MENU
HOME
CONCEPT
VIDEOGRAPHY
三重県応援団
SHOP
MUSIC
NEWS
CONTACT
Videography
ビデオグラフィ
検索
かきうち農園(御浜町)
2020年11月26日
農業・林業・漁業
温暖な気候から、年中みかんが採れる町ともいわれる三重県御浜町。そこでは約13ヘクタール(東京ドーム約3個分)という広大な土地で、みかん畑を栽培している...
続きを読む
真菰(菰野町)
2020年11月19日
農業・林業・漁業
近年、健康食品として注目を集める真菰(まこも)。食物繊維・ビタミン・ミネラル・クロロフィルが含まれ、淡白でシャキシャキの食感を活かした天ぷらやきん...
続きを読む
サンクチュアリ(いなべ市)
2020年11月12日
サービス業
大自然に囲まれたのびやかな空間でフィッシングとオープンカフェが楽しめる、いなべ市ならではのレジャースポット。初心者向けのマス釣りから本格的なフィッ...
続きを読む
夢古道おわせ(尾鷲市)
2020年11月05日
飲食店・販売店
尾鷲の魅力を発信する「まちの駅」。古民家を移設した物産棟での特産品販売と地元のお母さんたちが活躍する「お母ちゃんのランチバイキング」。海洋深層水の...
続きを読む
津市森林セラピー基地(津市)
2020年10月29日
観光地
2008年に東海地方初の「森林セラピー基地」に認定された津市美杉町。森林セラピーは、医学的な証拠に裏付けされた森林浴効果のことで、森や川・滝などの自然...
続きを読む
伊勢志摩エバーグレイズ(志摩市)
2020年10月22日
観光地
手ぶらで安心安全なキャンプが楽しめるアウトドアスタイル「グランピング」。1994年からアメリカの大手キャンプ場チェーンからノウハウを取り入れ、伊勢志摩...
続きを読む
元祖 肉の水炊き むかい(亀山市)
2020年10月08日
飲食店・販売店
創業昭和10年。しゃぶしゃぶのない時代に『てっちり』を参考に生まれた伊勢亀山名物。 見るほどに美しく、味わうほどに奥深い霜降りの松阪肉。すきやきのよう...
続きを読む
かぶせ茶カフェ(四日市市)
2020年09月14日
飲食店・販売店
甘味たっぷり、まろやかで上品な味が魅力の「かぶせ茶」。全国一の生産地である三重県のお茶どころ水沢町、昔ながらの日本家屋の和室で自家製のかぶせ茶が楽...
続きを読む
青山高原保健休養地(津市)
2020年09月07日
サービス業
室生赤目青山国定公園、標高600mの爽やかな高原にある保養地。お洒落な貸別荘やバンガロー、テニスコート、プール、パターゴルフ、キャンプ場、バーベキュー...
続きを読む
フレイトレシピ | にぎわいの森(いなべ市)
2020年08月25日
サービス業
「令和」の幕明けと共に生まれた、いなべ市の新庁舎に隣接するまちづくりの拠点。知名度の高い飲食店・物販店・農業法人と連携し、都会の人を魅了する商業施...
続きを読む
御在所ロープウエイ(菰野町)
2020年07月30日
サービス業
四季折々、異なる表情と魅力が楽しめる菰野町の代表的な観光スポット。御在所岳麓にある標高400mの湯の山温泉から標高1212mの山頂まで、ロープウェイに乗って...
続きを読む
三重県観光連盟(津市)
2020年07月30日
サービス業
観光三重の情報発信基地。豊富な観光資源を持つ三重の魅力・情報を集約。名所から穴場まで、イベントやグルメ・お土産まで多彩なメディアを通じて日本中に発...
続きを読む
三重まるごと自然体験 in 四日市ドーム(四日市市)
2020年04月16日
イベント取材
「氷河と砂漠以外は何でもあるね」と言われるほど豊かな自然に恵まれた三重県。そんな自然の魅力を、眺めるだけではなく体験して知ってもらおうと、2018年10...
続きを読む
レッドヒルヒーサーの森(津市) | 4K VIDEO ULTRA HD
2020年03月26日
観光地
赤塚植物園が運営する津市高野尾の里山庭園「レッドヒルヒーサーの森」では4月3日まで無料開放しています。 広さ約60,000㎡の園内では、シャクナゲを中心に約...
続きを読む
美杉リゾート(津市)
2020年02月06日
サービス業
東海圏で初めて森林セラピー基地に認定された、自然豊かな美杉町の人気ホテル。 約20年前、オーナーがアメリカで出会ったビールの美味しさを再現するためにク...
続きを読む
にぎわいの森(いなべ市)
2019年12月26日
サービス業
令和の幕開けと共にオープンした新庁舎に隣接する、いなべ市のまちづくりの拠点。広大なスペースには、オーガニックを中心とした厳選食料品や有機野菜を使っ...
続きを読む
赤塚FFCの日(津市)
2019年12月05日
イベント取材
11月9日は「赤塚FFCの日」。「119(い・いち・きゅう=いい地球)の日」である11月9日は、三重サツキの産地化、洋ランの組織培養技術の確立により、三重県の...
続きを読む
赤塚グループその4(津市)
2019年11月28日
農業・林業・漁業
赤塚充良さんの歴史 第4回は「地域のための朝津味」。2016年7月にオープンした県下最大級の農産物直売所「高野尾花街道 朝津味」。レストランやイベント広...
続きを読む
赤塚グループその3(津市)
2019年11月27日
農業・林業・漁業
赤塚充良さんの歴史 第3回は「地球を変えるFFCテクノロジー」。赤塚植物園では、長年の研究の末「FFCテクノロジー」の開発に成功。そこから生まれる「FFCウ...
続きを読む
赤塚グループその2(津市)
2019年11月18日
農業・林業・漁業
赤塚充良さんの歴史 第2回は「新しい園芸を考える会」。アメリカから戻った赤塚さんが最初に手掛けたのが「さつき」。自身の1ヘクタールの畑で、失敗を重ね...
続きを読む
<<
1
2
>>